-
社会福祉法人監査 社会福祉法人会計顧問サービス
経理規程第44条以下に定める棚卸資産の実地棚卸に関する要綱【会計実務処理要綱解説動画第10回(要綱8)】
会計実務処理要綱解説動画シリーズ第10回は、経理規程第44条以下に定める棚卸資産の実地棚卸に関する要綱の解説です。本要綱は、棚卸資産の実地棚卸に関する具体的な手順と基準を定め、会計の正確性と信頼性を確保することを目的とし […] -
社会福祉法人監査 社会福祉法人会計顧問サービス
経理規程第42条に定める有価証券の評価に関する要綱【会計実務処理要綱解説動画第9回(要綱7)】
会計実務処理要綱解説動画シリーズ第9回はモデル経理規程第42条に定める有価証券の評価に関する要綱の解説です。本動画では、評価の考え方・実務対応、有価証券の分類と分類における留意点、売却や振替時の注意点、償却原価法の取扱な […] -
社会福祉法人監査 社会福祉法人会計顧問サービス
社会福祉法人の倒産事例について-現況報告書、計算書類から読み取れることとは?
秋田県男鹿市を本拠地とする社会福祉法人男鹿偕生会(以下「男鹿偕生会」と言います。)が6月3日付で秋田地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したとのことです。「社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム(以下「開示システ […] -
社会福祉法人監査 社会福祉法人会計顧問サービス
資金の積立に関する要綱【会計実務処理要綱解説動画第8回(要綱6)】
会計実務処理要綱解説動画シリーズ第8回はモデル経理規程第39条及び第40条に定める資金の積立に関する要綱の解説です。本動画では、積立金と積立資産の関係、積立資産の名称、施設整備積立資産の具体的取り扱い、積立資産の取り崩し […] -
その他の監査
学校法人に求められる新たな財務情報開示 ― セグメント情報導入の背景と対応ポイント
2025年度(令和7年度)決算から、学校法人において「セグメント情報」の注記が義務化されます。これは、大学・短大・高校・附属病院など、法人内の各部門ごとの収支状況を明確にし、経営資源の配分や成果を可視化する取り組みです。 […] -
社会福祉法人監査 社会福祉法人会計顧問サービス
月次報告に関する要綱【会計実務処理要綱解説動画第7回(要綱5)】
会計実務処理要綱解説動画シリーズ第7回はモデル経理規程第32条に定める月次報告に関する要綱の解説です。月次報告において会計ソフトから出力される月次試算表だけでは、理事長が法人の実態を理解し経営判断を下すための情報が不十分 […] -
社会福祉法人監査 社会福祉法人会計顧問サービス
収入・支出の手続に関する要綱【会計実務処理要綱解説動画第6回(要綱4)】
会計実務処理要綱解説動画シリーズ第6回はモデル経理規程第23条以下に定める収入・支出の手続に関する要綱の解説です。紛失や盗難、不正利用のリスクが高い現金等に関する規定や注意すべき点について解説しています。 動画をご覧頂く […] -
社会福祉法人監査 社会福祉法人会計顧問サービス
評議員選任・解任委員の任期等について
平成28年度の社会福祉法の改正により、平成29年4月1日前に設立された社会福祉法人は、同日までに評議員を選任し (社会福祉法附則第9条第1項)、その選任は平成29年4月1日から効力を生じました(同条第2項)。また厚生労働 […] -
社会福祉法人監査 社会福祉法人会計顧問サービス
予算基準に関する要綱【会計実務処理要綱解説動画第5回(要綱3)】
会計実務処理要綱解説動画シリーズ第5回はモデル経理規程第15条から第19条に定める予算に関する要綱の解説です。モデル経理規程では、予算として作成すべきもの、承認機関や組織について規定されていますが、どのように予算を作成し […] -
社会福祉法人監査 社会福祉法人会計顧問サービス
共通収入支出の配分に関する要綱【会計実務処理要綱解説動画第4回(要綱2)】
会計実務処理要綱解説動画の第4回はモデル経理規程第7条に定める共通収入支出の配分に関する要綱の解説です。 モデル経理規程第7条は、以下の通り、資金収支計算及び事業活動計算を行うにあたり、共通収入支出を合理的な基準に基づい […]